美容師伝授!ブリーチ毛さんのおすすめヘアケア方法
VOVS亀戸店カテゴリー:◆Care
ヘアカラーの色をきれいに出すために、また白髪ぼかしのために、ブリーチをしている人も多くなりました。
ただブリーチを重ねると髪へのダメージも強くなり、湿度が高い時などヘアスタイルを整えるのも苦労します。
自宅でできる、正しく効果的なブリーチ髪のヘアケア方法を解説します!
| ブリーチした髪がパサつきやすい理由
ブリーチ(脱色)すると髪の中の栄養分(アミノ酸や脂質など)が流出して、髪の中の栄養分がスカスカな状態になっています。
その状態にすることでカラーの浸透がしやすくなるのですが、栄養素がないので髪の毛はパサつき、ボサボサになりやすい状態です。
栄養素が抜けた状態のままでいると、ダメージが進行して切れ毛などさらに悪化する可能性もあります。
傷みやすく繊細な状態になっているので、ブリーチした髪へのヘアケアはとても重要なんです。
| アミノ酸シャンプーでブリーチ毛を補修しよう
アミノ酸シャンプーはアミノ酸系の洗浄成分を使用しているシャンプーです。
髪への負担が少ない、ブリーチ毛や、ヘアカラー後の髪におすすめのシャンプーです。
栄養素が含まれているので、髪質補修の効果も期待できます。
アミノ酸シャンプーは泡立ちづらいイメージですが、今は通常のシャンプーと変わらないくらい泡立つものも増えてきました。
ぜひアミノ酸シャンプーを取り入れてダメージケアをしましょう。
『アミノ酸シャンプー』で効果的に洗う方法
-
髪を濡らす前に、軽くブラッシング
髪の通りをよくするだけでなく、髪の汚れも落としてくれます。 -
適温(38~40度)のお湯で、予洗い
お湯で頭皮をしっかりマッサージするように洗うとだいぶ汚れは落ちます。 -
シャンプーを手にとり、手のひらで泡立たせる
前頭部と、襟足の両方から泡をつけてマッサージするように洗いましょう。 -
お湯で2分ほどしっかり洗い流す
泡立ちにくいシャンプーでも地肌の汚れが落ちるとちゃんと泡立つようになります。
| 髪のダメージ度で選ぶ『インバストリートメントORアウトバストリートメント』
インバストリートメントは髪への栄養補給ができますが、過度に髪の毛をコーティングしてしまうと、洗い流すたびに逆にダメージを与えることがあります。
そのため、あまり髪の毛がいたんでいない、またはショートカットの方などは、アウトバストリートメントが良いかもしれません。
ただし、ブリーチを繰り返しているようなダメージの大きい髪にはインバストリートメントは効果は絶大です。
トリートメントは、自分の髪の状態に合わせたものを選ぶことがとても大切なポイントになります。
『インバストリートメント』の選び方
髪への栄養素や保湿力の高いものを選びましょう。
シャンプーでしっかり髪を整えて、必要な栄養を髪の中に入れることで髪の補修につながります。
そのためには、シャンプーの役割とトリートメントの役割のバランスが整っていることが大切です。
トリートメントだけ高価なものを使ったとしても、土台となる髪の状態が整えられていないと補修効果が期待できないことがあります。
| アウトバストリートメントも併用すると効果アップ
アウトバストリートメントは、ダメージ補修以外にも、紫外線やドライヤーの熱から守ったり、乾燥を防ぐ効果などがあります。
トリートメントだけだと、髪の中へ補修した栄養素が時間とともに抜けてしまうので、アウトバストリートメントと併用することで補修効果も長続きします。
『アウトバストリートメント』の選び方
髪の仕上がりをサラサラにするもの、しっとりと柔らかい手触りにするものなど、仕上がりタイプがいろいろあります。
ブリーチ毛は、ダメージと乾燥が強いので、オイルタイプや、ミルク(乳液)タイプなどがおすすめです。
保湿効果が高いので、1日中サラサラしっとり、手触りも良いものが多いです。
ただ、つけすぎてしまうとベットリしてしまって逆効果になるので注意が必要です。
アウトバストリートメントの選び方や、つけ方は下の記事でも詳しく解説しています。
↓↓
| パサパサになった髪は元にはもどりません
髪の毛は一度傷んでしまうと、元通りに復活することはありません。
そのため、一時的に栄養補給をし、これ以上髪がいたまないようにダメージを軽減するヘアケアをすることが大切です。
-
アミノ酸シャンプーで髪のダメージケアをする
-
インバストリートメントで髪に栄養素を補修する
-
アウトバストリートメントで、栄養を補修しながら、ドライヤーや紫外線、乾燥から髪を守る
このような手順をふむことで、ブリーチ髪さんでもサラサラうる艶髪に。
それでも効果がない場合や、毎日ヘアケアの時間がとりづらい方は、ぜひハンズクルー新浦安店へお越しください。
ハンズクルー新浦安店では、超音波トリートメントなど、自宅ではできないディープなトリートメントが可能です。
各トリートメントの詳細は下記の画像やタイトルをクリックしてください。