こんにちは。
Vovs亀戸店です。
髪の毛の洗い方ってホントに今のままでいいのかな?
そんな不安を抱えていながら、何をどういう風に改善したらいいか分からないという方は多いのではないでしょうか。
1回のシャンプーの量
ミディアムの人は3~4プッシュ、ロングの人は5プッシュ程度しているのではないでしょうか。
実はそれ、使いすぎです!
具体的なジャンプー方法
- 1 シャンプー前の予洗い
- シャンプー前に髪を濡らしますが、ただ濡らすという目的ではなく、頭皮や髪についた汚れを洗い流すという目的で行ってください。
- 時間は1分半~2分くらいかけてお湯のみで洗います。そうすることで髪の毛についたほこりや汚れ(整髪料などはお湯だけでは落ちない)を落とすことができます。
- 2 2段階の泡立てをする
- 第1段階は、まずシャンプーを手のひらで液体から泡になるまで、しっかりと泡立てます。
- 第2段階では、泡を髪全体にクシュクシュと揉みこむようなイメージでつけていきます。
泡立ったあとは、髪の毛を洗うのではなく頭皮を揉みほぐすようなイメージで優しくマッサージしていきましょう。
洗い流す時
頭のてっぺんから洗い流すのではなく、おでこのあたりからかき上げるように流すのが最も効果的です。
リフトアップ効果もあるので、可能なら美容院でやるような顔を上向きにするスタイルがおすすめです。
最後に
泡立ちは水・シャンプー・空気のバランスがポイント
2段階の泡立てのポイントをしっかり押さえれば、ロングの人でも3プッシュ程度で十分です。
ホームケアから見直すことで、髪の毛をよりきれいに保つことが可能です。
6月25日(木)よりViii錦糸町店が【NEXUS&Co.】に生まれ変わり、リニューアルオープンしました!
メンズカット・シェービング・その他エステメニュー等、メンズメニューをさらに充実させております。

&Co.(アンドコー)のCoはCompany(会社)という意味ですが元々は「仲間」という語意からきています。
NEXUSの由来である「繋がり」や「絆」を踏襲し、より多くの方々に広まる想いを込めました。
ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。
いろいろなお客様にお気軽にご来店いただけるカジュアルなサロンに。
卓越した技術と居心地の良いサービスをご用意してお待ちしております。
ネクサスアンドコー錦糸町店

こんにちは。
「最近なんとなく髪のダメージが気になる・・」という方。
もしかするとそれ、間違ったドライヤーの使い方が原因かもしれません。
シャンプーを変えると効果ある?

シャンプーやトリートメントの中には、傷んだ髪を修復改善する成分が含まれているものもあるので効果的ではありますが、
これは髪が傷んでしまった時の対処方法の一つなので、
まずはなるべく傷めないためにもドライヤーが持つ役目と効果を理解して使用することが髪の毛には大切です。
ドライヤーを正しく使うことで、ダメージのないサラサラな髪を長く保つことができます。
効果的な髪の乾かし方
ドライヤーで乾かす前に、バスタオルで髪を拭き、必ずブラシでやさしく髪をとかしてください。
お風呂上がりにバスタオルで髪を拭いたままの状態で、ドライヤーをかけるのは絶対にしてはいけません。
髪の毛が絡まっているところに温風をあてると、傷む原因になります。
ブラシをした後に、まずは温風で根元を乾かしていきます。
毛先から乾かしていく方がいらっしゃいますが、毛先はダメージを受けやすいため、必ず根元から乾かしてください。
根元を乾かしていると自然に温風が毛先に流れていくので、毛先にはあてません。
根元を中心に少し髪を浮かしながら乾かす形です。
※側頭部や前髪から乾かすと毛先が乾きすぎるため、後頭部から前に向けて乾かすようにしてください。
毛先が少し湿っている状態でも、根元がしっかりと乾いていれば大丈夫です。
次に冷風に切り替え、今度は根元から毛先まであてていきます。
強にはせず、弱でやさしくあてるのがよろしいです。
冷風をあてることによって、それまで開いていたキューティクルが閉まってツヤが出ます。

乾かすときのポイント
- 温風は毛先にはあてず、根元中心に少し髪を浮かしながら乾かす
- 冷風は強くせず、弱で毛先まであてていく
- 根元を乾かすと全体が自然に乾いてくる
- 髪とドライヤーとの距離を10cm程度離すこと
- ドライヤーを左右に振りながら乾かす
- 必要以上に乾かさない
温度
一般的に販売されているヘアドライヤーの温風は100度から120度です。
もっと高温の温風が出る商品もありますが、温度が高すぎると髪の毛や頭皮を傷めやすいので、オススメできません。
冷風は手にあてて涼しいなと感じるくらい(30度前後)でOKです。
風量が多いものなど速乾性をアピールする商品がありますが、あまり強くあてるのはやめましょう。
最後に
ドライヤーの使い方なんて意識していなかった・・という方が多いと思います。
ぜひこの機会に正しい使い方をマスターして、大切な髪をキレイに保ちましょう!
VoVS(ボブズ)亀戸店では、新型コロナウィルス感染症防止対策としまして、 お客様により一層安心してご利用いただけるよう、飛沫予防ビニールを設置致しました。


お客様・従業員、感染予防対策として、引き続き除菌・消毒なども徹底して行っております。
新型コロナウィルス予防対策のため除菌しています
VOVS亀戸はヘアドネーション賛同美容室です。
ヘアドネーションとは、髪の毛の寄付、という形でのボランティアです。
日本では、JHDACというNPO法人が、病気やケガなどが原因で髪に何らかの悩みを抱えている18歳までの子供達に、
寄付毛100%で作られたフルオーダーの「Onewig」を無償でプレゼントをする、という活動をなさっています。
☆Japan Hair Donation & Charity / JHDACのホームページ
Npo法人 Japan Hair Donation & Charity
2019年度はVOVS亀戸店では1件、CEP全体では412件のご寄付がありました。
ヘアドネーション2019年の件数のご報告
ヘアドネーションルール
- 31cm以上の長さがあること
- カラー、パーマ、ブリーチヘアでもOK
- 完全に乾いていること
軽く引っ張っただけで切れてしまうほどの極端なダメージがなければ大丈夫です。
年齢や国籍、性別、髪色、髪質は問いません。クセ毛やグレイヘア(白髪)でも問題なく使用できます。
クセ毛の場合は、軽く伸ばした状態で長さを測ってください。
カットの前に、決して髪の毛を濡らさないでください!
必ず「シャンプー前のドネーションカット」とお願いします。
少しでも湿っていると雑菌が繁殖したりカビが生えたりして、ウィッグの素材として利用できなくなります。
<お知らせ>
2020年6月1日(月)以降にドネーションカットされる髪の毛について、
31センチ以下の髪の毛の受け入れを停止させていただきます。
31センチからのお願い