◆ Column ◆

Vovs錦糸町店スタッフのブログです。

髪の毛や頭皮への紫外線対策は重要です!

VOVS亀戸店カテゴリー:◆Care

05_紫外線対策は重要

髪の毛にも紫外線対策が重要だとういうことはご存じでしょうか?

頭部に紫外線が当たると、髪の毛のパサつき、切れ毛、枝毛や抜け毛が増えたりと、地肌や髪へのダメージが進みます。

また、カラーの退色も早まるので、せっかく整えたカラーを楽しむ期間が短くなるのは残念ですよね。

紫外線の強い日差しの下では、帽子をかぶること、日傘で頭部を守ることが理想的です。

ただ、帽子をかぶってしまうと、ヘアスタイルが崩れてしまうというデメリットもあります。

日差しの強い季節もヘアスタイルを楽しみたい、そんな方に帽子や日傘をしなくてもケアできる方法を紹介します!

 
 

1.ヘアケア用のUVスプレーを利用する

スプレー

ここ最近、多くのメーカーからUVスプレーが販売されています。
顔など、肌に使うUVスプレーをそのまま頭にも利用している人も多いようです。

ヘアケア専用のUVプレーなら、髪の保湿も行ってくれるものもあるので専用のUVスプレーがおすすです。

無香料タイプにすると、シャンプーやトリートメントの香りと混ざらず、お気に入りの香りを楽しめます。

注意点として、UVスプレーを使った日はかならずシャンプーをして頭皮と髪を洗いましょう。
特に頭皮にスプレー剤が残ったままでいるのは、汚れや臭い、抜け毛を誘発するので、毎日のシャンプーは重要です。

 
 

2.濡れた髪に紫外線が当たるのは危険!まとめ髪が◎

NEWおだんご

暖かくなってきたこの時期は、プールや海などに入る機会も増えてきます。

濡れた髪に紫外線が当たると、よりダメージが大きいことは知っていますか?

毛髪の中で酸化が起きて傷みやすく、さらに髪の色素も分解されることで髪の赤色化を招きます。
海やプール帰りは、乾いた髪がいつもよりパサついていることありますよね?

それらは、濡れた髪に紫外線があたった事も、大きな原因の一つです。

水場での紫外線対策は、軽く泳ぐ程度であれば髪をアップにまとめて濡らさないようにすると良いでしょう。

その際は、髪の毛と頭皮へのUVスプレーも忘れずに。

本気で泳ぎたい時は、ヘアキャップをすると安心です。

 
 

3.ヘアスタイルの分け目を変える

頭皮

分け目を変えてダメージを分散し、日焼けの影響をできるだけ抑えましょう。

ずっと同じヘアスタイルだと、頭皮の同じ部分ばかりが日焼けをしてしまいます。

とくに紫外線が強い時期は、意識してヘアスタイルを変えるのがおすすめです。

 
 

4.紫外線が当たったあとの、シャンプーとトリートメントが重要

re-シャンプー

紫外線に当たった日は、シャンプーをいつもより、優しく、丁寧に、労わるようにしましょう。

予洗いをしっかり行って、肌についた汚れや汗、皮脂を落とします。

温度は少し温めの38度前後。

頭皮に負担をかけない温度でたっぷりのお湯で流しましょう。

トリートメントをつけて、少しおいてからしっかり流します。

あわせて読みたい!関連記事

正しいシャンプーで頭皮トラブルを予防しよう

 
 

5.タオルドライ後の、頭皮のクールダウンがポイント

てもみ

濡れた髪は、すぐにタオルドライをしましょう。

濡れたまま長時間置いておくと、せっかくトリートメントで得た栄養成分が抜けてしまいます。

しっかりタオルドライをしたあとは、冷やしたタオルを頭にのせて頭皮をクールダウンさせます。

シャンプーや、ぬるめのお湯で汚れをとった頭皮を冷やすことで毛穴をふさぎ、肌を整えます。

頭をひんやりと冷やすとリラックス効果も高まるので、ぜひチャレンジしてみて!

 
 

6.アウトバストリートメント+ドライヤー温風→冷風で仕上げます

ドライヤー2

ドライヤーをかける前に、アウトバストリートメントで髪を保湿しましょう。

髪のキューティクルを閉じて、成分を逃がさないようにします。

 

温風で頭皮と根元をしっかり乾かしたあとに、髪に風をあてて乾かします。

ある程度乾いたら、冷風をあてて髪の毛もクールダウンさせましょう。

 
 

—✂—

 
 

紫外線対策について書きましたがいかがでしたでしょうか?

 

日差しが明るくなれば、外を出歩くのも楽しくなります。

100%紫外線をカットすることはなかなか難しいですが、お肌のケアと同じように髪の毛もケアをすれば、やがて迎える梅雨時期もトラブル少なく乗り越えられます。

ぜひこの記事を参考にチャレンジしてみてください。

 
 

美容室で栄養効果の高いトリートメントやヘッドスパを使えばさらに効果もアップ!

VoVS亀戸店では髪の毛のご相談も受け付けています

ダメージヘアにおすすめのシャンプーをご紹介

VoVS亀戸店カテゴリー:◆Care

シャンプーでヘアケア

ヘアカラーやヘアスタイルが多岐に楽しめるようになりましたが、髪へのダメージも比例して増えてきています。
ダメージがひどいと、インバストリートメントやアウトバストリートメントに頼りがち・・・。

実際、トリートメントでケアされることは沢山あります。
でも、土台となる髪が受け入れられるようになっていないと、せっかくの栄養もうまく浸透されません。

実は、ダメージヘアのヘアケアは、シャンプーが大切だということはご存じですか?

| シャンプーが大切な理由とは

1. 頭皮環境を整える

洗浄力の強いシャンプーは、頭皮への刺激も強く、乾燥を促進させる可能性があります。
頭皮は肌と同じく、清潔で潤いがあることが重要です。
頭皮を整えることで、健康な状態の髪の毛が生えてくるようになります。

2. 髪の毛に栄養補修と栄養素の浸透率をあげる

髪の毛がダメージを受けている状態というのは、髪の毛に本来備わっている栄養素や水分が不足していたりバランスが偏っていることが原因です。
ドライヤーやヘアアイロン、ブリーチやカラーなどの薬剤などによって、栄養素や水分が抜けてしまいパサついた髪になります。
シャンプーによっては、栄養を補修したり、保湿効果を高めたり、トリートメントの浸透率をあげる効果があります。
そういったシャンプーを使うことで髪の毛を整えます。

| おすすめのシャンプー

シャンプーには多様な種類がありますが、いま一番良いとされているのが『アミノ酸系シャンプー』。

『アミノ酸系シャンプー』が良い理由

  • 肌と同じ弱酸性のため、髪や頭皮に優しい

  • 汚れだけを選んで落とすため、必要な皮脂などを除去しない

  • 肌の潤い成分をしっかり残す

  • 栄養素が含まれており髪の内部の補正をする

1. Melt モイストシャンプー

メルト moisuto
@melt

花王のmelt モイストシャンプーは、表面と内側を同時に補修する『ハイブリットリペア処方』。
髪内部にうるおいをため込む美容液成分を配合し、中から潤いとツヤを保ちます。

1. The Answer スーパーラメシャンプー

ジアンサー
@&the answer

世界初!5大必須成分を1本のシャンプーとトリートメントに配合したThe Answer『スーパーラメシャンプー』。
うるおい、まとまり、ツヤ、なめらかさ、しなやかさという花王が考える5つの基準を全て満たす、美しい髪へと導きます。

| まとめ

髪の保湿や、補修をするために『トリートメント』は注目していますが、実は『シャンプー』も同じくらい大切であることをお伝えしました。

ポイント

  • 頭皮環境を整えること

  • 栄養補修と、栄養素の浸透率をあげること

  • アミノ酸系のシャンプーがおすすめであること

ヘアケアに大切な髪の洗い方や、ドライヤーのかけ方なども紹介していますので、ぜひそちらもご覧ください。

記事:ドライヤーのかけかた次第で髪の毛をきれいに保てます!

記事:正しいシャンプーで頭皮トラブルを予防しよう

page top

Access Map

TEL.

営業時間:
受付時間(最終入店):
定休日: